オンラインショップ
電話問い合わせ
Web問い合わせ
引っ越しに必要な梱包資材はこれ!
お役立ち情報

引っ越し作業で大変な「荷造り」は、ただ荷物をダンボールに詰め込めば良いわけではありません。 荷物を運んでいる間に大切な家具家電、食器などが破損してしまう可能性がありますので、しっかり梱包して衝撃から荷物を守る必要があります。

適切な梱包資材を使えば荷物に傷をつけず運ぶことができますし、上手に梱包資材を利用すれば荷物がコンパクトにまとまり、引っ越し費用を抑えることも可能です。

さっそく、引っ越しに必要な梱包資材を確認していきましょう。

ダンボール

引っ越しに必須なのが、ダンボールです。 スーパーマーケットやドラッグストアなどでダンボールを無料で貰うこともできますが、大きさや形が不揃いで梱包しにくい部分があるため、引っ越し業者に依頼したり、ホームセンターやネット通販で購入したりするのがオススメです。

引っ越し業者に言えば無料でダンボールを提供してくれることもありますので、まずは相談してみましょう。

また、ホームセンターやネット通販では大小様々なダンボールが販売されていますので、荷物の量やサイズに合ったものを購入することができます。

ガムテープ

ダンボールの組み立てに必要なガムテープも忘れず用意しましょう。

紙タイプよりも布タイプの方が粘着力が強く、ハサミを使わず手で切ることができます。 複数人で梱包をする場合には、作業しやすいよう人数に合った数のガムテープを購入しておくと良いでしょう。

養生テープ

養生テープとはポリエステルでできているテープのことで、名前の通り主に養生作業に用いられます。ガムテープよりも粘着力が弱いので剥がしやすく、テープを貼った跡が目立ちません。

家具を傷つけず運搬するのには最適ですので、引き出しや扉の仮止めにも養生テープを使って家具を傷から守りましょう。

剥がし忘れがないよう、養生テープは主に緑や青など色付きのものが多いですが、透明なものもあります。

プチプチ

プチプチと呼ばれる凹凸がついたシートは一般的に「気泡緩衝材」と呼び、主にCDやDVD、ビンなど破損しやすいものを保護するために使われる梱包資材です。 引っ越しの際には小型の電化製品や食器などにも用いると良いですね。

気泡緩衝材は「エアクッション」や「エアセルマット」、「エアーキャップ」など様々な呼び方のものがメーカーから販売されていて、100均でも購入することができます。

ただ、100均ですと少量ずつしか販売されていませんので、引っ越し等で多く使用する場合には1ロールを通販で購入するのがオススメです。 引っ越し業者が無料または有料で提供してくれることもありますので、購入する前に問い合わせてみるのも良いでしょう。

緩衝材

緩衝材は、荷物を配送時の衝撃から守るために用いる素材で、プチプチ(気泡緩衝材)やポリエチレンシート、バラ緩衝材、巻きダンボール、プラスチック系緩衝材など様々な種類の緩衝材が存在します。

引っ越しでは壊れやすい家電製品を配送しますので、強度が高い発泡スチロールの緩衝材や、プラスチック系緩衝材で梱包しましょう。家電製品の形に合ったものを選ぶのが破損させないポイントですので、電化製品の形に合った緩衝材を利用するのがオススメです。

一方、衣類など配送中に壊れにくいと思われるものに対しては、紙製の緩衝材を用いましょう。ただ、引っ越し日に雨が降ると紙製の緩衝材では荷物が濡れてしまう恐れがありますので、心配な方はビニールで荷物をカバーしておいてくださいね。

圧縮袋

洋服や布団、ぬいぐるみ等はかさばってダンボールの数が増えてしまいますよね。ダンボール数が増えたりダンボールのサイズが大きくなったりすると配送費用が高くなってしまいますので、圧縮袋を上手に使って荷物をスッキリまとめましょう。

シワになっても良い洋服、布団、ぬいぐるみを圧縮袋に入れて空気を抜けば容積が小さくなり、ダンボールの数を少なくできます。

ホームセンターや通販などで様々なサイズの圧縮袋が販売されていますので、荷物に合ったものを購入しましょう。 衣類圧縮袋など用途別の圧縮袋もありますので、迷った方はそちらを利用するのもオススメです。

まとめ

引っ越しでは衣類や家具、家電、雑貨など生活に必要なものを運び出さなければいけないため、それぞれに合った梱包資材を用意する必要がありますね。

様々な梱包資材がありますが、引っ越しでは基本的に今回紹介した梱包資材が必要となりますので、荷造りをする前に準備しておきましょう。

まずは引っ越し業者に用意してもらえる梱包資材を確認してから自分で購入するものを決め、少しでもコストを抑えるのがオススメです。

一覧に戻る
お問い合わせ

御見積のご依頼や、サービスに関するご質問やご相談、資料請求などはお気軽にお問い合わせください。

※営業や勧誘等のお電話や書き込みはご遠慮ください

電話でお問い合わせ(※受付時間 平日8:00〜17:00)

03-3912-5131

お電話でお問い合わせ

受付時間 平日8:00〜17:00
Webでお問い合わせ お問い合わせ