オンラインショップ
電話問い合わせ
Web問い合わせ
プラスチックパッケージの種類とそれぞれの用途について
パッケージ

プラスチックパッケージの種類とそれぞれの用途について

ここでは、プラスチックパッケージの主な種類をご紹介しています。
軽さ、防腐性、成型のしやすさなど、様々なメリットを持つプラスチックパッケージ。
種類によっては販促効果も期待できるなど、メリットの多いパッケージ法として広く利用されています。

主なプラスチックパッケージの種類

日常的にもよく目にする主なプラスチックパッケージをご紹介します。

シェルパック

シェルパックとは、成型されたプラスチックのくぼみに商品を入れ、プラスチックケースを折りたたむ要領で商品を閉じるタイプのパッケージです。
二枚貝(シェル)のイメージでパッケージするため、シェルパックと呼ばれています。
プラスチックが透明なので、高い商品の視認性が特徴です。手で触って商品の形を体感できることも特徴と言えるでしょう。
主な用途は文具や雑貨、化粧品、工具部品などの包装です。パッケージの中に紙製の台紙をはさむこともできます。

シェルパックに関する情報はこちら

スライドパック

成型されたプラスチックの両サイドを小さく折り曲げ、その隙間に台紙を差し込む要領で商品をパッケージするタイプです。
透明プラスチックを通じ、商品の外観をアピールできる点が特徴です。裏側の台紙には詳細な商品説明を記載できます。
文具、おもちゃ、化粧品、カミソリなど、様々な用途で利用されています。

スライドパックに関する情報はこちら

ブリスターパック

商品の形状に成型されたプラスチックのくぼみに商品を入れ、台紙と熱圧着させて閉じるパッケージ方法です。
商品の形や大きさにあわせて自由にプラスチックを成型できること、表側から商品の外観を視認できること、パッケージの隙間からホコリなどが侵入しないことなど、様々なメリットがあります。
日常的には、歯ブラシや接着剤、化粧品、おもちゃ、文具などのパッケージとして見かけます。

ブリスターパックに関する情報はこちら

真空包装

真空包装とは、商品を入れた軟らかいプラスチック製の袋から空気を抜き、真空に近い状態で商品を密閉するパッケージ方法です。
三方袋(さんぽうふくろ)やチューブ袋と呼ばれる袋が多く用いられます。
袋の内部を真空にする理由は、主に食品の劣化を防いで日持ちさせることです。
ハムやソーセージ、魚の切り身、干物、生肉などの包装に見られることがあります。

真空パックに関する情報はこちら

ピロー包装

ピロー包装とは、一枚のフィルムを背中あわせて閉じて商品を封入するパッケージ方法のことです。
枕(ピロー)をイメージさせる形をしていることから、ピロー包装と呼ばれます。
透明性のあるフィルムだけではなく、封入する商品によっては遮光性のあるフィルムが用いられることもあります。
菓子パン、インスタントラーメン、袋入りの飴などの他、薬(錠剤など)にも用いられることのあるパッケージ方法です。

レトルトパウチ包装

レトルトパウチ包装とは、食品を入れた軟らかいプラスチック製のフィルムをヒートシールで密封した後、高温で加熱殺菌を行うパッケージ方法です。
缶詰と同レベルの保存効果を発揮すると言われ、日常的にスーパーなどの店頭でよく目にするパッケージ方法としてもおなじみです。
用途は、主にカレーやハンバーグなどの加工食品の包装です。遮光性の高いタイプの他、透明性の高いタイプも広く見られます。

PETボトル

PETボトルは、PET(ポリエチレンテレフタラート)と呼ばれるプラスチックで作られたボトルタイプのプラスチックパッケージです。
清涼飲料水のパッケージ方法として一般的に見られますが、他にも調味料や化粧品などの広い用途で利用されています。
素材への着色は容易ですが、衣類の原料として再利用する趣旨から、日本では無色透明なPETボトルしか生産されていません。

スパウトパウチ

スパウトパウチとは、液体状の商品に利用されるパッケージ方法の一種です。
軟らかいプラスチックを素材とし、商品の注ぎ口に硬いプラスチック製のフタが取り付けられたパッケージです。
主な用途は、洗濯用洗剤やシャンプーの詰め替え容器、調味料やゼリー飲料の包装容器など。
日本生まれのパッケージ方法で、今や世界で広く利用されています。

スタンディングパウチ

スタンディングパウチとは、液体状の商品に利用されるパッケージ方法の一種です。
軟らかいプラスチックを素材とし、パッケージの中に商品を入れると底がヒダを付けて自立します。
ボディソープやシャンプーなどの詰め替え容器、液体洗剤などが入ったトイレサニタリー製品などによく利用されているパッケージ方法です。

スキンパック

台紙やトレイなどの上に商品を置き、その上から加熱したフィルムで密閉するパッケージ方法です。商品の姿を残したまま、真空に近い状態で商品を密閉します。
食品の保存性が高くなることから、魚や肉などのパッケージによく利用されています。
また、商品の外観・質感を直接アピールできることから、近年では食品以外(文具・雑貨・衣類など)のパッケージ方法としても利用されることがあります。

まとめ

主なプラスチックパッケージの種類、特徴、用途などについてご紹介しました。
パッケージの主な目的は、商品保護の他にも販売促進があります。
すべての商品に適しているわけではありませんが、例えばシェルパックのように商品の視認性の高いプラスチックパッケージであれば、消費者の購買意欲の向上に貢献することでしょう。
自社商品の特性とあわせ、より最適なプラスチックパッケージを選びましょう。

一覧に戻る
お問い合わせ

御見積のご依頼や、サービスに関するご質問やご相談、資料請求などはお気軽にお問い合わせください。

※営業や勧誘等のお電話や書き込みはご遠慮ください

電話でお問い合わせ(※受付時間 平日8:00〜17:00)

03-3912-5131

お電話でお問い合わせ

受付時間 平日8:00〜17:00
Webでお問い合わせ お問い合わせ