オンラインショップ
電話問い合わせ
Web問い合わせ
真空成型とは?メリットを紹介。自作は可能?
豆知識

製品を作る際には様々な成形方法がありますが、そのなかでも人気なのが「真空成型(真空成形)」です。

真空成型は製造コストをかけたくない方や、製品を大量生産、多品種少量生産したい方にオススメしたい成形方法です。

今回は、そんな真空成型の特徴やメリット、自作可能かどうかをご紹介いたします。

真空成型とは

真空成型とは、熱可塑性樹脂のシート(プラスチック板)を加熱・軟化させてから金型とシートの間を真空にして密着させ、その後冷却することで製品を成型する方法です。

熱可塑性樹脂は加熱すると軟化し、冷却すると固化する特徴があります。真空成型でよく用いられるプラスチック材料はPET、PMMA、PP、PC、ABS、AES、PVCなどで、最近は予め絵柄が印刷された材料を使用することもあります。

真空成型は成形圧力が低いことから金属以外の材料を金型として使用することができ、コストを抑えることができます。安価に大量生産できるので、電気部品や自動車部品、食品容器のトレーなど幅広く利用されています。

【特徴】 ・多品種少量生産ができる ・大量生産ができる ・様々な型の材質が選べる ・大型で肉厚な製品が作れる ・短納期かつ低コストで成型できる

真空成型の仕組み

1.シート加熱 プラスチック板をヒーターで加熱し、軟化させます。 2.シートを金型にセット 軟化したプラスチック板を金型にセットします。 3.真空吸引 真空ポンプを使って金型とプラスチック板との隙間をなくし、プラスチック板と金型を密着させます。 4.冷却・取り外し プラスチック板を冷却して固化させ、金型から取り外します。

真空成型の種類

真空成型の機械は「単発型」と「連続型」があります。それぞれの特徴を確認してみましょう。

単発型

単発型は、厚さ2~6mmほどの単板状のシートを成型機に毎回セットして成型する方法で、多品種少量生産に向いています。車両や重機などの部品のように、肉厚があって大面積の製品によく用いられます。

連続型

連続型は厚みの薄いロール状のシートやフィルムを使用し、加熱から取り出しまでを連続的に行う方法で、大量生産に向いています。トレーやパック、ブリスターパックなどによく用いられます。

真空成型のメリット

真空成型は他の成形方法に比べて型が安価なのが大きなメリットと言えるでしょう。1つの製品からでも安価に成型できますし、多品種少量生産、大量生産も可能となっていますので、多くの方々が真空成型を選んでいます。

真空成型の種類には単発型、連続型がありますので、製品に合った方を選ぶようにしてくださいね。

真空成型は自作できる?

実は、バキュームフォーマー(真空成型機)を使えば自分で真空成型することが可能です。

通販サイトでバキュームフォーマーを購入すれば自宅でも簡単に真空成型することができますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

また、100円ショップやホームセンターなどで必要な道具を揃え、バキュームフォーマーを自作することもできます。

様々な自作方法がありますので、自分に合った方法で自作してみてくださいね。

最低限必要な道具は、以下の通りです。

・タッパー ・電気コンロ ・パンチングシート ・すきまテープ(空気漏れを防ぐ) ・掃除機ノズル

「真空成型の仕組み」でご紹介した通り、真空成型は金型とプラスチック板の隙間を真空にする必要があります。自作バキュームフォーマーで真空成型する際には、掃除機を使って金型とプラスチック板の隙間を真空にしてください。

空気が入ってしまうと真空状態にならないので、すきまテープなどで空気漏れをしっかり防ぐことがポイントです。

まとめ

今回は真空成型の特徴やメリット、自作方法などをご紹介しました。

シート素材のみが加工対象となるので用途は少ないと思われる方もいらっしゃいますが、トレーやパック、電気部品、車両部品など、真空成型は様々な製品に用いられています。

ジャパン・プラスでは真空成型を用いて「立体ポスター」、「プラスチックケース」、「トレー」、「ブリスターパック」など様々な製品を手掛けています。

小ロットから受け付けておりますので、ぜひ気軽にお問い合わせください。

     

関連商品

プラスチックケースに関する情報はこちら

トレーに関する情報はこちら

ブリスターパックに関する情報はこちら

一覧に戻る
お問い合わせ

御見積のご依頼や、サービスに関するご質問やご相談、資料請求などはお気軽にお問い合わせください。

※営業や勧誘等のお電話や書き込みはご遠慮ください

電話でお問い合わせ(※受付時間 平日8:00〜17:00)

03-3912-5131

お電話でお問い合わせ

受付時間 平日8:00〜17:00
Webでお問い合わせ お問い合わせ